「ありがとうデイサービス」は定員15名の少人数で、お一人おひとりの状態に合わせたケアを提供しています。家庭的でなじみの関係の中で、認知症予防や運動器の機能向上プログラムなど、心身機能の低下予防メニューも充実しています。
〇✕カードトレーニング
お一人おひとりに合わせた認知機能を刺激するプログラムを提供。
多勢の中で一緒のプログラムをするのが苦手な方にも楽しんでいただいています。
ありがとう日記
日々の活動記録として、毎日「ありがとう日記」を書いていただいています。
今日あった出来事(短期記憶)を思い出すことは、認知症予防につながります。また、「ありがとう日記」を書き続けることで、意味を理解して文章を書けるようになった方や、ご自分の気持ちを文章に表すことができるようになった方もいらっしゃいます。
園芸活動
ベランダや露地に種を植えて花や野菜を育てたり、水やりをしています。広すぎない空間で、自宅を想定した活動のため、デイでの活動をきっかけに、ご自宅で園芸を始められた方もいらっしゃいます。
四季の移ろいを感じ、完成を刺激することで、認知症予防・身体機能の維持改善にもつながっています。
音楽活動
なじみのある歌を歌い、楽しさと懐かしさを味わいます。
昔のことを思い出すことは、認知症予防に効果的です。ただ単に歌うだけでなく弱化しやすい下肢の運動もあわせて行います。
クラフト
ネイチャークラフト(自然の素材を使った工作)や刺繍、編み物、ちぎり絵などを制作しています。完成した作品は、お孫さんへのプレゼントにしたり、デイの玄関などに飾っています。作るだけでなく展示、コンテストに応募、販売などをすることで社会参加へつなげます。
おやつ作り
手作りのおやつだけでなく、梅干しや干し柿など、季節に応じた懐かしい食べ物も作っています。
デイだけではなく、ご自宅での活動量の増加につなげる工夫もしています。
機能訓練
ご自宅での日常生活が楽になるよう、お一人おひとりの状態に合った機能訓練を提供しています。
体操
グループで行う転倒予防体操など、いつまでも丈夫な体で過ごせるよう、ご自宅でもできる体操を行っています。
歩行訓練
近くにある春日池公園まで、歩行訓練を兼ねて散歩に出かけています。歩行中にしゃがんだり草花のにおいをかいだり認知機能を高める質問をしたりして「効果の高い散歩」を提供しています。
介護保険自己負担分+昼食代
※その他、オムツ代、個人の希望に伴う特別な原材料費用、規定範囲外の場合の送迎費用などを負担していただく場合があります。
加算
施設名 | ありがとうデイサービス |
---|---|
住所 | 〒721-0902 広島県福山市春日町浦上1203 |
TEL | 084‒948‒6030 |
FAX | 084-948-6031 |
定員 | 15名 |
営業日 | 月~土 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
送迎範囲 | 大谷台・東陽台・幕山台・伊勢丘・日吉台・坪生町・春日町・大門町 |